[Topに戻る]

Web Resources

AND OR
大学・研究機関 (2) 裁判所・弁護士会・他 (12)
学会・研究組織等 (14) 法と言語・法言語学関連 (16)
法学関連 (4) 言語学一般・その他 (13)
研究ツール (6)

現在のリンク数 : 67 - 最終更新日 : 2010/03/04(Thu) 21:09

大学・研究機関
   明治大学
法と言語科学研究所がある大学。
   立命館大学
司法コミュニケーション研究会が存在し、法と心理学会の会員数も多く、法と心理に関する研究が盛ん。
▲上へ

裁判所・弁護士会・他
   日本司法支援センター 法テラス
日本司法支援センター法テラスに関する様々な情報が得られます。
   日本司法書士連合会ホームページ
司法書士連合会のホームページ。
   日本弁護士連合会
日本弁護士連合会。
   裁判所HP
全国の裁判所の紹介、裁判員制度の説明、判例の検索、他
   京都弁護士会
裁判員制度の導入に大変、意欲的に取り組んでおられ、法学以外の分野にも理解を示し、積極的に協力してくださっている。
   辻法律事務所
京都弁護士会・辻孝司弁護士の法律事務所のHPです。
   日本法令索引[明治前期編]
慶応3年10月大政奉還から明治19年2月公文式公布までに制定された法令に関する索引情報
   総務省・法令データ提供システム
現行日本法令の検索・表示。無料。裁判員法などの未施行法令は「未施行法令一覧」から。
   司法の窓
裁判所広報誌。年2回発行。バックナンバー有り。
   裁判員制度メールマガジン
最高裁判所が運営する、メールマガジン。
   司法制度改革審議会
平成の司法改革の原点。
   法務省
資料充実
▲上へ

学会・研究組織等
   法と言語学会 New !
2009年5月に設立された、法と言語の学会。
   司法アクセス学会
司法アクセス学会のウェブサイト
   JAIS What's NEW 日本通訳学会
日本通訳学会からの最新情報がわかる。
   日本語用論学会
法言語学系の法と言語研究会の会員が多く所属する学会。
   司法コミュニケーション研究会
特に裁判におけるコミュニケーションに主眼を置いた、学際性に富んだ研究会。
   英語コーパス学会
英語コーパスの学会。
   国際プレゼンテーション協会
裁判員制度の導入で、法廷プレゼンテーションの技術も注目を浴びている。
   日本心理学会
法と心理学の隆盛に伴い、法廷関連の発表も多数。
   日本刑法学会
刑事法の学会。
   日本法社会学会
非常に学際性に富んだ学会。法言語学・法心理学も日本では法社会学内の一分野と考えられている。
   The International Association of Forensic Linguists
言語と法、および法言語学の研究者の国際学会。
   The Law and Society Association
海外の法社会学会。非常に国際的、かつ学際的な団体。
   American Psychological Association
アメリカの心理学の学会
   法と心理学会
2000年11月4日発足。
▲上へ

法と言語・法言語学関連
   法と言語科学研究所 New !
国内の法言語学研究の拠点としての機能することを目指して2009年10月に設立された研究所
   法、刑事裁判、言語を考えるー法律学者と言語学者のコラボのブログー
法学者渡辺修先生と言語学者水野真木子先生がコラボして書いておられるブログです。ことばや法の問題に限らず、さまざまなトピックを扱っておられます。
   水野真木子の「文化」と「ことば」を語るブログ
本学会副会長水野真木子教授のサイト
   International Language and Law Association
世界中の法言語学者達の国際的な研究ネットワーク。本会のメンバーも発起人として名を連ねている。
   Room 964
本会会員・堀田准教授のサイト。法言語学という分野の解説や、論文のダウンロードができる。
   法言語学のブログ
法と言語研究会会長の高崎経済大学の大河原眞美教授の法言語学のブログです。言語と法にまつわる話題を提供してくださってます。
   The International Association of Forensic Linguists
言語と法、および法言語学の研究者の国際学会。
   Weiming Lui's Homepage
中国の法言語学者のサイト。法言語学のサイトへのリンク集が充実。
   Language in the Judicial Process
Bethany K. Dumas教授運営による法言語学のページ。更新は頻繁でない様子。
   Cardiff University MA (or Postgraduate Diploma/Certificate) in Forensic Linguistics
世界初、そしておそらく唯一の「法言語学の修士号」プログラム。
   The Forensic Linguistics Institute
法言語学に関する情報が得られます。分析用のサンプルなどもあり!
   International Association for Forensic Phonetics and Acoustics
国際法音声学会。法言語学の中では、音声学関係の分析は非常に発達しているので、学会も独自のものがあります。
   Peter Tiersma's Website
現在のアメリカでもっとも活躍している法言語学の研究者の一人、Tiersmaのページ。言語学博士を持つ弁護士&ロースクールの教授です。
   Roger Shuy.com
アメリカでの法言語学の先駆者、Roger Shuyのページ。今は退職してモンタナの山奥に住んでいるとか。登録すれば、彼の論文なども無料でダウンロードできます。
   Wikipedia: Forensic Linguistics
Wikipediaの法言語学に関するページ。法言語学に関するほかのWebsitesへのリンクが有用です。
   Webster's Forensic Linguistics
外のサイトですが、文献リストなど、かなり有用な情報が掲載されています。更新がそれほど頻繁ではありませんが...バーミンガム大学のコーパスの専門家、Susan Blackwellによって運営されているサイトです。
▲上へ

法学関連
   法情報総合サービス Wesllaw Japan
オンラインでの法情報検索サービス。
   Legal Information Institute
コーネル大学運営の法情報データベース。概念や用語の説明なども充実。短い読み物として、授業などでも使えます。
   Landmark Supreme Court Cases
アメリカ最高裁の歴史的重要判決を基にした教材が豊富に掲載されている。
   blog of Dr. Makoto Ibusuki
立命館法科大学院・指宿信教授のブログ。守備範囲の広さは圧巻。
▲上へ

言語学一般・その他
   東北大学・後藤斉先生のウェブサイト(「コーパス言語学と自然言語処理」に関するリンク集)
コーパス関係のリンクが充実してます。
   JACET 8000 TOOLS
JACET8000に基づいて、単語のレベルなどをタグ付けしてくれるプログラムを含め、様々なツールが置いてあります。
   Web Concordancer
Brown Corpus や LOB Corpus が使える。遅かったり、落ちたりしていることがある。
   Word Level Checker 英文語彙難易度解析プログラム
テキストが、どれくらいの語彙レベルの語で構成されているのかをチェックできる。試験問題はもちろんのこと、実験で使うテキストの語彙レベルを統制するのにも使えそうです。
   WebCorp
Webのリソースをコーパスとして利用。検索エンジンの検索機能が強化されたようなもの。動作が遅いのが難点。
   英語教育ニュース
エイゴタウン・ドット・コム提供。あらゆる機関での英語教育に関する情報を掲載。」
   英辞郎 on the Web
このページでは、検索語の英訳・和訳を英和辞書“英辞郎”・略語辞書“略語郎”と和英辞書“和英辞郎”から検索できます。収録語、百何十万語!!!自分の辞書に載っていない単語があったらここで探そう!アルクのサイトにある。
   The Internet Movie Database
アメリカ映画に関する様々な情報が得られる。セリフの検索までできる!コーパスを作る時に便利。
   HTI Public Domain Modern English Collection
Webコーパス。簡単に言えば、英語の実例を集めたもの。例えば、「英語でこういう使い方あるのかなぁ?」とか「この単語とこの単語の組み合わせってあるのかなぁ?」とか疑問に思った時、ここで実例があるかないかを探せば良い。検索結果として出てくれば、その使い方が存在するということ。
   日本語俗語辞典
流行語の意味などを調べるときにも役に立つし、左右に出てくる俗語ランキングや関連語も見てみると勉強になる
   東北大学の後藤先生による言語学リンク集
言語学関連のリンクを網羅しているだけでなく、各地での催し物の情報も掲載されているので大変便利!
   文化庁国語施策情報システム
文化庁による日本語の言語政策に関するサイト。
   国立国語研究所
独立行政法人・国立国語研究所のサイト。日本語コーパス、方言、外来語などの情報。
▲上へ

研究ツール
   KH Coder
とりあえず手軽に日本語コーパスをはじめるのに、超おすすめのソフトです。多少、できることは限られますが、使いやすさの面でイチオシのソフトです。
   Hot Potatoes
ビクトリア大学提供の無料CALL教材作成ソフト、Hot Potatoes。管理人もこのソフトをよく使ってコール教材を作ってます。簡単、便利で高性能です。ちょっとした応用編に関して、"and All That Jazz"の"Webを使った教育に関する有益?な情報(&CALL) "のコーナーにちょっとした応用編が紹介してあります。
   Text Analyzer
テキスト分析ツール。たとえば、日本語コーパスを作る際に、わかち書きをしないでも、いくつかのコンコーダンサー・ソフト的機能が使える。「テキスト内の文字情報を表示する機能をもったテキストエディター。テキスト全体の行数と文字数、1行あたりの平均文字数、ファイルサイズなどをウィンドウの下部に表示しながらテキストを編集・保存できる。[解析]メニューでは、英数文字・ひらがな・カタカナ・記号ごとにそれぞれの字数やテキスト全体に占める割合を表示したり、入力した文字列の出現頻度なども表示できる。 (窓の杜HPによる紹介文を引用)」
   コンコーダンサー:AntConc
Laurence Anthony先生の作成したAntConcというフリーウェアのコンコーダンサー。多言語対応で、使いやすいし、早い!インストールの必要もなし。超お薦めソフトウェアです。
   University College London Department of Phonetics and Linguistics
無料の音声分析ソフトがDLできます!声紋分析とかはこういうソフトを使ってやるわけです。
   The R Project for Statistical Computing
統計処理ができるフリーのソフトウエア「R」です!
▲上へ

- LinkVisor - customize LinkVisorNext -